文字盤の基本的な使い方
1.全体的な配色は次のようになっています。
・薄い緑の表示は文字盤の表示を変えるのに使います。
・赤は特殊な機能を持つ文字の入力。
・黄色は通常の文字の入力です。
・濃い緑はメニュー操作のショートカットです。
2.文字を入力するには、、、
日本語変換が起動していなければ「わ/変換」を選んで、その中の「漢字」
を選ぶと起動します。かなロックがされていなければ、同じページの
「かな」または、各ページにある「かな」を選ぶ事で、トグルで変ります。
あとは入力したい文字を含んだ行(あ行、か行など)を選んで黄色で入力し
たい文字が表示されたら、その文字を選んで下さい。文字を選ぶと初めの
行の選択表示に戻ります。(一部ページを除く)
3.WiViKの仕様の問題で、「ろ」のみ入力しても行の選択に戻りません。
「戻る」を選んで自分で戻して下さい。
4.数字入力のページの記号の一部はおかしな文字が入力されるかもしれません。
環境設定上の注意点
1.Windows95を前提にしています。Windows3.1では一部の機能が使えません。
2.かな入力を前提にしているので、日本語入力の設定でローマ字入力では
なく、かな入力に設定して下さい。IME95又はIME97では日本語入力の設
定(プロパティ)の中に設定があります。かなキーの自動制御もONにし
ておいた方が使いやすいと思います。
少し使ってみれば分かりますが、かな入力でこの文字盤を作るのは間違
いかもしれません。濁点と半濁点を使う機会は少ないので外してしまい
ましたし。
3.かな入力のため、アルファベットの入力には「かな」と書かれたところ
を選んでかなロックを解除して下さい。再び、かなを入力するにはもう
一度「かな」を選んでかなロックして下さい。
IME95/97のCAPS・KANAインジケータを表示しておくとわかりやすいです。
4.スキャンの方法(オプションのArray項目)は「Item」又は、「Column-Gro
up-Item」を選んで下さい。GroupSizeは小さくした方が使いやすいように
思います。但し、6にしておくと、各行の文字と「戻る」収まるので6が
使いやすいようにも思えます。
5.SWAPSCAN.386など、キーボードの配列を変えるソフトと同時に使わないで
下さい。変更しているキーの機能は使えなくなります。
キーボードマクロファイルのダウンロード