スイッチのON/OFFを反対にする回路


これはスイッチではありませんが、スイッチに関連するものなのでここに、、、

回路図 スイッチには通常OFFで押すとONになる物と、通常ONで押すとOFFになるものがあります。 ECSやナースコールのスイッチ入力も同様に、常時ONを想定しているものと、常時OFFを想定しているものがあります。
本来、ECSやナースコール側か、スイッチ側に、常時ONなのかOFFなのかを選択する機能があればいいのですが、現実はそうなっていないため、 ユーザーが使用したいスイッチのタイプと、ECSやナースコールの入力のタイプが一致していればいいのですが、一致していない場合に何らかの反転回路が必要になります。 電源が取れれば簡単なことですが、停電時の事を考えると無電源で動作するものが望まれます。 まぁ電子回路が無電源で動作するわけはないので、実際には電源がバックアップされているナースコールのスイッチ端子にかかっている電圧だけで動作するものという事になり、右のような回路をいれます。
回路図のPIN+と書かれた端子をスイッチ入力の+側へ、PIN-と書かれた端子を−側へ接続して、使用するスイッチをSW1の位置に接続します。
この回路も絶対にうまくいくとはいいきれませんが、困ったときには役に立つことでしょう。

戻る
お問い合わせはNiftyServe PFF01243 M.Sakurai